--/--/-- スポンサーサイト : スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
trackback
トラックバックURL→http://syakka777.blog18.fc2.com/tb.php/49-4990973e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
●TPG-1とFR-F2の比較(護衛)
▼TPG-1 良いところ。
・抜群の安定性
→距離・精密・ダメージMAXと安定感抜群。他のSRじゃ真似できない点
・高倍率
→スコープの倍率がSRのなかで一番大きいので、遠くの敵を倒すにはもっとも長けている。
・置ける
→置きAIMが最も安定して行える。
▼TPG-1 悪いところ。
・1つ1つの動作が大味
→どうしても1発1発に集中しちゃうと、フットワークが疎かに。
・近距離
→もうこれはSRとしては仕方がないといってもいいが、近距離1発はずしたら終わり。
・機動性
→遅し。ウェイトグリップをつけたら更に遅し。(自分はつけてます)
▼FR-F2 良いところ。
・早い。
→とりあえず打つのはやい。TPG1回打つ間に2回打てちゃう感じ。取り出し、機動力、リロードも含め早い。
・課金補正(笑)
→攻撃力95なのにTPGとおんなじくらいの攻撃力。使ってて攻撃力に遜色ないです。
・多い日も安心。
→このスペックで弾10発ってオイ!安定下がろうが元からTPGより高いんだよね。
▼FR-F2 悪いところ。
・チャラい
→ちょっとスコープ軽すぎです。もう少し硬派になって欲しい。
・短小包茎
→やっぱり低倍率。おまけに1段階スコープ。こりゃまずい。
・置けない
→置けるんだけど信頼度がやはり・・・・。
使ってみた感想はざっとこんな感じかな。
上記の「置く」「置けない」が結構大きいのかなーとおもったのはRPGを落とせるかどうか。
少人数護衛でよくみられがちな、戦車はもうちょっとで通過しそうだけどRPG打たれたらギリとめられちゃうという場面。
相手は最速でRPGを打たないといけない訳で、リスポしてから最速のタイミングだとどのポイントも1箇所に限定される。それをいかに安定して落とせるかがスナイパーの基本中な基本のわけで。
その点に関してはやはりTPGのほうが上。
ポイント通過直前に戦車が生きたまま止まっていてもRPGを倒せればチャンスは継続されるので無駄に前に出てリスクを背負うよりは一番確実な方法なんじゃないかなと現段階で思っています。
ボム等の例外はあるんだけれどもそこは立ち回ってればわかるよねってことで。
結局どっちがいいの?って事なんですが、自分としてはFR-F2を選びます。
とりあえずオールレンジ融通が利くというのがポイント。
相手の場所さえ把握していれば近距離でもバンバン倒していけるしTPGとあまり正面きって勝負したくないなーって思うのはRDの第一ロングだけだから。
やはり現段階で攻撃力がどっこいどっこいなぶん、速さで勝てるFRに分があるのかな~。
そしてFRを使っちゃう一番の理由はやっぱりリアルマネー払っちゃったって事だよ!!!!!
個人的にはTPGを持っているならFRに使っていいお金は2000円まで。
じっくりカプセル商店に篭り、じーっくり粘って粘って少なくなったところをハイエナです。
自分は残り43個で買いました。
WM買って来た→カプセル残り93個→(;~;)→83個→まだまだ買わん!→一気に40個減→メシウマ!
って感じでした。
40個買った人、正直スマンかった。
話がそれちゃいましたが、FR-F2の雑感は以上!
Author:deLuxe.
(A.V.A)
Name:Athena.peZ(ShAkkA)
Clan:Athena
プロフィール武器カスタム↑It jumps to the profile of my steam.
護衛攻略
EU side
RISING DUST1RISING DUST2